若者環境フォーラム2022 イメージ

テーマ
『1人の100歩より100人の1歩
~できるところからはじめよう!~』

オンライン上で中学生・高校生・大学生等の若者たちが集い、深刻化する気候危機問題を自分事として捉え、環境に配慮した行動変容にどうつなげていくかを考えるため、取組み事例の発表と意見交換を行います。

「わたしの行動変容宣言!」
を発信しませんか?

私たち一人ひとりが気候危機の問題を「自分事」として捉え、環境への影響を考えて行動を変えていくことが必要です。今、私たちにできることを考えて、すでにあなたが行動していること、これから行動しようとしていることをぜひ教えてください!
参加申込みフォームに「わたしの行動変容宣言!」欄を設けていますので、是非投稿してください。
取組みやアイデアは、フォーラム内で使用させて頂いたり、今後の気候危機問題に関する取組みのヒントとさせていただく場合があります。

若者環境フォーラム2022

日時 令和4年10月23日(日) 15:00~17:00
定員 200名(先着)
参加費 無料
参加対象 中学生、高校生、大学生等の若者および大人
申込み期間 9月15日(木)12:00 ~ 10月20日(木)18:00まで ※募集期間を延長しました
参加申込期間中に、当HP下部に参加申込みフォームのリンクが表示されますので、そのリンクよりお申込みください。
実施方法 オンライン開催(Zoomウェビナー)
※後日、Youtube世田谷区公式チャンネルにて配信予定
出演者 【概要説明等】
環境サポーター(区が公募した大学生等若者世代のボランティア)
多摩美術大学

【パネルディスカッション】
モデレーター:
NPO法人新宿環境活動ネット 代表理事 飯田 貴也さん

パネリスト:
世田谷区立用賀中学校、千歳中学校(世田谷区教育委員会研究協力校(SDGs))
SDGs子ども勉強会プロジェク卜
慶應義塾大学藤沢高等部 環境プロジェクト
東京都市大学 ISO学生委員会
Green Sophia(上智大学環境保護サークル)
募集を締め切りました

|| 主 催 ||

世田谷区環境政策部 
環境・エネルギー施策推進課 

|| お問合せ ||

若者環境フォーラム事務局

(NPO法人ビーグッドカフェ内)
電話:03-6413-8801
(受付時間 平日10:00~17:00)
メールアドレス:forum@begoodcafe.com

© 2022 setagaya-youth-forum.begoodcafe.com